学校案内
教育理念・沿革
YIC京都ペット総合専門学校の強み
資格・就職
施設・設備
企業連携授業について
情報公開
学科紹介
ペット総合科
動物看護科
入学案内
AO入試
学費
新しい国の修学支援制度について
給付金制度について
留学生用募集要項
下宿案内
留学生の方
学校生活
イベント
ほりかわ祭
在学生の声
卒業生の声
先生の声
アクセス
ドッグトレーナーコース
トリマーコース
ペットアドバイザーコース
よくある質問
在学生の方へ
高校2・3年生の方へ
大学生・短大生・社会人の方へ
保護者の方へ
卒業生の方へ
企業採用担当者の方へ
留学生の皆様へ
交通費補助制度
資料請求・オープンキャンパス参加のお申し込み
貸し教室のご案内
求職者支援制度による職業訓練
社会人講座
教員募集
モデル犬募集
お問い合わせ
プライバシーポリシー
Webサイト取り扱い指針
サイトマップ
井上さん動物看護科
井上さん 動物看護科 YICが魅力的だと感じるのは、実際に現場で働いていらっしゃる先生の実体験を聞けたり、飼育実習や子猫の預かりボランティアなど、一人ひとりが動物と真剣に向き合える機会があることです。また、動物の生命維持 […]
石山さんペット総合科
石山さん ペット総合科トリマーコース 実際にワンちゃんをシャンプーしたりカットできる実習の授業は技術があがっていくのがわかるので、すごく楽しいです。もちろん、ハサミの使い方や犬の扱い方など技術面で、難しいこともありますが […]
西村さんペット総合科
西村さん ペット総合科トリマーコース オープンキャンパスに参加し、学内の雰囲気や設備を実際に見ることで、入学後の自分を想像できたのでYICに入学を決めました。授業の中で犬や猫の種類や歴史、特徴を学べたことでさらにワンちゃ […]
菊池さん動物看護科
菊池さん 動物看護科 YICは学校内でエキゾチックアニマルを飼育しているので、実際に触れ合うことで、動物の習性の理解が深められるところが飼育実習の面白いところです。また、休み時間には飼育部屋にいる動物と遊んだりもしていま […]
西川さんペット総合科
西川さん ペット総合科ペットアドバイザーコース OCに参加した際、動物のことについて幅広く学べるペットアドバイザーコースがあることや実習の体験を通して、自分が何を学びたいか明確にすることができたので、この学校に通いたいと […]
磯辺さんペット総合科
磯辺さん ペット総合科ペットアドバイザーコース YICでは多くの動物について学べ、また飼育当番や学生スタッフとして自分を成長させてくれる機会もあり、夢を叶えられる環境が整っていると思います。いろいろな動物の知らないことや […]
在学生の声一覧へ
柳澤さんペット総合科
株式会社ひごペットフレンドリー イトーヨーカドー知多店 柳澤さん ペット総合科(ペットアドバイザーコース)卒業 現在は、鳥類や小動物を担当しています。生体の管理やケージの掃除、商品の発注・品出しが主な仕事です。また、お客 […]
谷口さんペット総合科(ドッグトレーナーコース)
株式会社桂ペットサロン 谷口さん ペット総合科(ドッグトレーナーコース)卒業 ペットのトリミングやホテルの送迎、出張訓練などを担当。在学中にJKC公認ハンドラーC級を取得できたのが、とても役立っています。現役の訓練士の先 […]
鹿野さんペット総合科(トリマーコース)
CoCo kitayama 鹿野さん ペット総合科(トリマーコース)卒業 2年目の夏前頃から本格的に就職活動を始め、お客様とワンちゃんのことだけでなくスタッフのこともよく考えられていることが決め手となり今の会社に就職を決 […]
美山さん動物看護科
たかやま動物病院 美山さん 動物看護科 卒業 動物病院で受付業務、診察準備など、獣医師の診察補助をしています。ペットとその飼い主さんが笑顔で幸せになって帰っていく姿をみることができ、とてもやりがいを感じます。在学中にここ […]
中川さんペット総合科(ドッグトレーナーコース)
公益財団法人関西盲導犬協会 中川さん ペット総合科(ドッグトレーナーコース)卒業 盲導犬候補犬の訓練をしており、自分が関わった犬とともに盲導犬ユーザーさんが安全に歩行され、楽しく生活されていることを聞くとやりがいを感じま […]
西村さんペット総合科(ペットアドバイザーコース)
株式会社AHB ペットプラス 京都桂川店 西村さん ペット総合科(ペットアドバイザーコース)卒業 子犬・子猫の幸せ配達のため、お客様の話を聞きその方に合う子を一緒に探したりお世話の仕方を伝えたりしています。自分が担当した […]
卒業生の声一覧へ
丸山圭太先生動物看護科
丸山圭太 先生 動物看護師 現場(動物病院)で求められる能力は想像以上。 本校の卒業生には、飼い主様と患者動物に寄り添った動物看護師になって欲しいと思っています。 社会人になってからもコミュニケーション能力 […]
小泉秀明先生ペット総合科
小泉 秀明先生 ペット総合科 家庭犬訓練を担当 家庭犬の問題行動を未然に防ぐために必要な、パピートレーニングに特に力を入れています。ドッグトレーニングは、犬と信頼関係を築きながら気長に取り組む必要があるので、明朗でコツコ […]
井田亜由美先生ペット総合科
井田 亜由美先生 ペット総合科 グルーミング学、トリマー演習、美容実習など担当 学生にはペット業界で働く楽しさを知って欲しいと思っています。2年間では現場で必要とされる接客の事も習得できる様、現場経験を通して学生に指導し […]
澤辺厚太先生動物看護科
澤辺厚太先生 動物看護科 わんちゃん・ねこちゃんの様子をしっかりと診ることはもちろんですが、飼い主様のお話もじっくり伺ったうえで診断・治療を進めていくことを心がけています。治療法は様々ですが、動物たちの生活の質を高め、飼 […]
細川 敏史先生ペット総合科
細川 敏史先生 水生生物Ⅰ・Ⅱを担当 私は水生生物Ⅰ・Ⅱを担当しています。観賞魚飼育に関して必要なことを第三者に教えられるように、充実した授業を行って魚の面白さや奥深さを伝えていきたいですね。教科書の学習だけでなく、実際 […]
北村昌樹先生動物看護科
動物看護師 【動物飼育管理学】 伴侶動物となり得るウサギ、小鳥、ハムスター、モルモット、フェレットについて、生理と生態から適正飼育法および主な疾病について理解し、看護と飼主さんの指導に生かします。犬猫と比 […]
先生の声一覧へ