YIC京都ペット総合専門学校(ペット総合科、動物看護科)が文部科学大臣より「職業実践専門課程」に認定されました。
専修学校の専門課程であって、職業に必要な能力を育成することを目的として専攻分野における実務に関する知識、技術および技能について組織的な教育を行うものです。
1年次後期からの実技と講義の比率は、講義31%、実技69%。実技がぐんと多くなります!
トリマーには国家資格がありません。そのためペット業界では独自の資格を設け、技術力や知識力を判断する指標としています。YIC京都ではその資格「JKC公認トリマーC級ライセンス」を取得できます。一緒に資格取得を目指しましょう!
夢をかなえるために、就職へ向けた準備をスタートさせよう!企業・病院の説明、就職活動に関するノウハウの伝授など、YIC京都が全面的にサポートします。
多くのブリーダー様と契約しているYICでは、流行の犬種や希少な犬種を使って、バラエティ豊かな実習を経験できます。十分な実習犬を用意しているので、ほとんどの授業で1人1頭以上の犬を担当。しっかりと実践的な技術を身に付けることができます。実習でさまざまな犬と触れ合うことは、犬のことをよく知ることにつながります。犬をしっかり管理、観察して、トリマーとして成長しましょう。
ペット業界の現状や旬の情報を知り、より深く知識・技術を身につけるために、ドッグショーから海外研修など、さまざまな実習・研修を用意しています。
動物看護師統一認定試験の受験資格となる2,280時間のコアカリキュラムを導入!
動物看護のスキルを身につけながら、「こころ」も学べる多彩な授業!
公益社団法人 京都市獣医師会の会員病院と連携し、総合実習を行っています。
必要な知識や心構えも身に付けられるYIC京都の授業。現場で実践的なスキルも学べます。
本校では様々な企業や団体などの協力を得て、本物の環境で学ぶ授業が多くあります。